おひとりさま探検隊隊長の、「すいんきょ」です。今日は、「ひとりビアガーデン」の探検報告をします。もうほとんどシーズン終わりなんですが。
今年(平成29年)の夏は、倉敷は猛暑で、「ビアガーデン行きたいなあー」と思いながら、糖質制限を始めた身としては、「あきらめるしかない・・・」と思って、自宅でチューハイ飲んでいました。
ところが!!!
「ビールには人間が利用可能な炭水化物はほとんど入っていない」との情報をキャッチ!糖質制限中でもビール飲んでいいらしい!(実はさっき調べたら、やっぱりダメらしい・・・。まあチートデイということで。)早速、「ひとりビアガーデン」についてインターネット上の情報を見てみた。すると・・・
「ひとりカラオケ等は行けるけど、ひとりビアガーデンは無理!」
「ひとり用席があれば」
「難易度高い!!」
「友達作れよ・・・」
否定的な意見が多い。すっかり萎えて、それでも未練がましく倉敷天満屋のビアガーデン情報を見ていると・・・
「男性3600円、女性3100円、フムフム、、、ちょこっと飲み1500円、、、な、何!!
1500円だと!?」
午後9時以降入場のお客様は「ちょこっと飲み」夜割1500円。オーダーストップは午後9時30分、閉店は午後10時。ということは・・
午後9時から30分間、たったの1500円で、飲み放題・食べ放題!!!!!!!!!
30分は、誰かと話してたら短いだろうが、おひとりさまなら、ひたすら飲み食いすればいい。それで1500円は、激安じゃなかろうか!?これは行くしかない!
「行っちゃえ、おっさん! 」
ということで、行って来ました。8月の土曜日午後9時。天気は晴れ、雨の心配はなさそう。「天満屋」は、岡山県民なら誰もが知っている、地元のデパートです。倉敷店は、JR倉敷駅に隣接している。(新倉敷駅ではないので、お間違いのないように。)そこの屋上にエレベーターで上がってみると、受付窓口は、、、閉まっていました。窓をノック・・・、窓口が開いて、「ちょい飲みですか?」と言われた。パンフレットでは「ちょこっと飲み」だが、そんなこと突っ込んでも仕方ないので、「はい!」と元気よく答えて、1500円支払って、ジョッキと皿を受け取った。席は普通の4人用テーブル席。(一人用なんか無いし、おひとりさまも他には見当たらず。)
カーン(ゴング)!!!30分間一本勝負の始まりだ!!!
すぐにビールを注いで、食べ物を取って、ひたすらゴクゴク、ムシャムシャ、・・・・。
ビール4杯、食べ物4皿。糖質制限は全く無視。可能な限り早く・・・・・。
すると、30分も経たずに、「もう食えねえ、もう飲めねえ・・・・・。」
9時40分には、もう店を出ていました。食い過ぎ・飲み過ぎで、マジで吐きそうだった。ビールだけでも、元を取っている。食べ物もおいしかった。大満足、大満腹。帰宅すると、そのまま風呂も入らず寝てしまった。
報告!!!倉敷天満屋ビアガーデン、おひとりさま、午後9時に行くべし!!!
周囲の目を気にする事無く、30分間、飲み食いに集中すべし!!!。
(今年、平成29年は、9月9日(土)まで。)
この一週間後、もう一度行って来ました。前回の経験を生かして、
先に風呂に入っておきました!!(笑)
この前は写真も撮る余裕もなかったが、
受付はこんな感じ。
ノックして、開けてもらいます。「ちょい飲みですか?」と言われて、1500円支払って、4人席に案内されて、さあスタート!
1杯目は、アサヒ ザ・ドリーム。糖質50%オフ。でも糖質制限はここまで。
2杯目は黒ビール
3杯目は一番搾り
4杯目プレミアムモルツ
今日も満足、満腹。こんな感じです!