どうも、すいんきょです。
本日(2018年1月20日)お昼12時〜15時、第1回ポケモンGOコミュニティ・デイが開催されました。
月に一度、ある特定のポケモンが大量に出現する、というコミュニティ・デイ。今回は、なみのりを覚えたピカチュウ。
・・・正直、「コミュニティ」とどう繋がるのか、どうしてピカチュウなのか、なみのりという技は使い道があるのか?大量に出現、ってどのくらい??初回とあって、わからないことだらけですが、とりあえず挑戦!
私は、都合で、3時間ガッツリとはいかず、13時〜14時頃の、約一時間。時間がないので、お昼ごはんも食べず、倉敷駅周辺をウロウロしました。
↓ おお!います、います!
↓ 早速、ピカチュウと遭遇。
↓ ゲット!技は?確かに、なみのりでした!
そしてすぐに、次のピカチュウ。
ん?何か、ピカピカしています。!!色違いの、焦げピカチュウです!!!
↑ 何と、本日2体目に、自身初の焦げピカチュウ!技はやっぱり、なみのりです!
その後一時間で、ちょうど30体のピカチュウをゲット。なるほど、大量発生と言えるでしょうね。ゲージ技は、全て「なみのり」でした。ちなみに、♂と♀で、シッポの先の形が違うことに、初めて気が付きました。
↑そして 何と、焦げピカチュウをもう1体ゲット!調子に乗って、焦げライチュウにしたら・・・、なみのりを忘れてしまいました。↓
ピカチュウのままじゃ、弱くて使えないし、ライチュウに進化させたら忘れるんだったら、やっぱり「なみのり」使えないじゃん!と思うのですが、、、。たまたまかも知れませんが、いい個体もいませんでした。
内容にもよりますが、第2回(来月)は、参加するかどうか?発表されてから考えます。正直、ビミョーです。今回は、個人的には、色違いピカチュウをゲット出来たので、参加して正解でした。
もし次回も、色違いの存在するポケモンが対象だったら、色違い狙いで参加するのもいいかも、ですね。一時間でも、十分な感じでした。ご参考になれば幸いです。