どうも、すいんきょです。香港・マカオの旅も3日目です。
3日目:マカオ世界遺産1日観光&食べ歩きツアー、ほんのちょっぴりカジノ。
2月の石垣島で離島めぐりツアーに参加して、現地ツアーは効率がいいと感じました。↓
だから今回も、マカオ世界遺産1日観光&食べ歩き(フェリー無し)、というツアーに参加しました。参加して良かった、こんなに見て・食べて回るのは、初マカオで個人では、少なくとも私には、絶対無理です。マカオは、カジノがあること以外、全く知らなかった。JCBプラザラウンジ香港で申し込むと、割引されて、612香港ドルでした。安いと思います。JCBプラザラウンジ香港その他については、1日目を参照して下さい。↓
今日はマカオ泊なので、マカオ発着のツアーにしました。九龍7時発(と思っていた)のフェリーに向かいます。早起き出来て、油断していると、6:30。チェックアウトに少し時間がかかり、宿を出たのは6:40。徒歩15分。焦って中港城のフェリーターミナルに着いたのは、6:55。フェリーの時間は・・・7:30だった!
結果的には、余裕があった訳ですが、手続きに時間が必要なので、本当に7:00発だったら、全く間に合っていませんでした。7:30と分かっていたら、7:30ギリギリに到着して、乗り遅れていた可能性大。次は8:30、ツアーには間に合わない。
危機一発!・・・。
時間には、余裕を持たなくては!
↑ チケット購入。もちろんエコノミー、171香港ドル。やっぱりJCBは使えず、VISAカードで支払い。
↓ 乗り場まで結構歩きます。途中、パスポートを見せる必要あり。
↓ 乗船します。ターボジェット。噴射飛航。・・・飛ぶのか?
↓ 座席は指定されます。
↑ 香港を離れたところ。今日も、いい天気です。
↓ マカオ、着きました!1時間ちょっとかかって、8:35。
フェリーターミナルから、ホテル・リスボア行き無料バスに乗る、はずでした。ツアー集合は、ホテル・リスボア 9:15。
リスボア行きは、頻繁に出るという情報だったので、待っていたのですが、すぐそこに止まっているバスが、動く気配がない。すると、一緒にリスボア行きを待ってたオジサンが、いつの間にか隣のバスに乗って、こちらを指差して、両方の手のひらを開いて見せた。
何のことか分からずにいると、わざわざ窓を開けて、「テン・オクロック」!!
ここで初めて、事態が飲み込めました。リスボア行きは、今日は10時かららしい。ツアー集合は、9:15。慌てて、そのオジサンが乗ったバスの係員に尋ねると、そのバスは9時発で、リスボアは、到着するスターワールドホテルの近くらしい。
礼を言って乗り込んで、オジサンに何度も頭を下げて礼を言った。バスはすぐ発車。
危機二発!!
約5分で、スターワールドホテルに到着。ぐるっと見渡してみると、ホテル・リスボア、見えました!
やれやれ、間に合いそうだ、と思いながら、道の向こうなので地下道を通って、地上に出たら・・・、場所が分からなくなった!
慌てました。あそこか?と思った所に走って行ったら、違っていて、そのホテルの人に尋ねたら、走って来た方角を指差してくれました。
行き過ぎてた!
またまた走って、到着したのは、9:15ちょうど!既に残り私一人で、探されていました・・・。心配かけて、すみませんでした。
危機三発!!!
どうにか間に合って、JTBの赤いマイクロバスで、すぐ出発。マカオの街中の狭い道を通って、
↓ 聖ポール天主堂跡とイエズス会記念広場。
↓ ナーチャ廟と旧城壁。
↓モンテの砦。自由時間に、急いで行って来ました。
↓ 聖ドミニコ教会と聖ドミニコ広場。
↓ 牛乳プリン。パンフレットでは、「 試食」となっていますが、ちゃんと1人1個でした。まさに牛乳、としか言いようがない味ですが、とても美味しかった!
↓ 仁慈堂。
↓ セナド広場。
↓ 民政総署。
↓ 聖オーガスティン教会。修復中でした。竹を使っているのは、世界遺産にマッチするから、ではなくて、金属だと盗まれるからだそうです。
↓ ドン・ペドロ5世劇場。
↓ 聖ヨセフ修道院及び聖堂。
↑ 真ん中が、フランシスコ・ザビエルの上腕の遺骨だそうです。
↓ マカオタワーで、ランチバイキング。これが入っていたのも、このツアーを選んだ理由の一つです。
↓ この席、ゆっくり回るんです。バンジージャンプする人が見られるはずでしたが、少し前に、巻き上げ出来ず宙吊りになってしまう事故があって、バンジージャンプは、していませんでした。ちょっと残念。
↓ 食べ放題!料理美味しい!種類多い!景色いい!
↓ でも、フルーツとスイーツは、ダメでした。美味しそうに見えますが、味が良くない。たくさん取らないように。
↓ 満腹!コロアン島に渡ります。
↓ 聖フランシスコ・ザビエル教会。
↓ マカオ名物、エッグタルト発祥の店だそうです。
これも1人1個もらえました。美味しかった!
これにて、ツアー終了。参加人数少なめだったので、ホテル・リスボアに戻ったのは、少し早い14:30でした。
時間はある。さあ、どうする?マカオと言えば、カジノ。とりあえず、見学!
撮影禁止なので、写真はありません。
ホテル・リスボアとグランドリスボアのカジノを、1時間以上見て!
「よし!勝負だ!」
マシン相手の、大小というゲームで・・・。200香港ドル(3000円弱)、アッという間に負けて、あっさり終了。ディーラー(人)相手は、300香港ドルからでした。
何故200香港ドルかと言うと、それだけ余っていたから。
昨日までは、一万円は勝負してみよう、と思っていました。しかし、今朝、危機三発乗り越えて、運を使い果たした、という自覚があったので、これで止めておきました。
ギャンブルは嫌いではないので、勝つと、またやりたくなるから、少額負けるのが、私には最善です。だから、200香港ドルは負けたけど、1万円が3,000円で済んだのだから、勝ったようなものです。良かった、良かった!?
↓ グランドリスボア。カジノを出たら、16:30を過ぎていました。
この後、宿の方角なので、一旦セナド広場に、歩いて戻りました。メチャクチャ迷いました^_^。ツアーの良さを再認識。噴水が作動していました。↓
セナド広場から、今日宿泊の、オレタイサムウンホテルは、徒歩6分ほどです。
↓ ここを左に曲がります。
↓ 右へ。
↓ 到着です。
↓ エレベーターは違いましたが、部屋は、ハーバーベイホテルと同じく、カードキーをかざして開けて、入ったら挿入する。
↑ 部屋は、可もなく不可もなく、といったところ。アメニティ、一通り有り。無料WiFi・テレビ有り、冷蔵庫無し。小さめのミネラルウォーターペットボトル2本。
安宿に良くあるらしい、シャワーを使うとトイレの床まで濡れてしまう、という問題は、マットで防止出来ました。マットの半分位、濡れましたが。↓
表通りから入りますが、セナド広場から徒歩圏。近くにスーパーもあり、ビール等安く買えました。
香港のハーバーベイホテルは、おしゃれなビジネスホテルという感じで、こちらはと言うと、ホステルの上級版、といったところですね。マカオのホテルは高いので、これで7936円(検索サイトはホテルズコム)は、安いんじゃないでしょうか。
また、こちらは、香港と違って、デポジットなし。受付の人の感じも良かった。英語聞き取れないと、笑顔で、スマホで日本語にして見せてくれました。
本日の総括。
結果オーライ!^_^
マカオの世界遺産、思っていた以上に、美しく、見ごたえがありました。
歩いたのとカジノで緊張したのとで、疲れて、早くから良く眠れました。